blackjack

ブラックジャックにおける基本的考え方

 
ディーラーのホールカード(伏せられたカード)は10 と予想する!
 
ブラックジャック基本的な考え方として、最初に配られたディーラーのホールカード(伏せられたカード)は10 と予想してプレイに入っていきましょう。
 
 
ブラックジャック_ホールカード図の様に、ディーラーのアップカード(表向きのカード)が7 であれば、ディーラーはすでに17 が完成していると考えます。
 
他のプレイヤーは、自分のスコアが17 に達してなければ、次の3枚目のカードを引くのですが、
プレイヤーも17 以上のスコアであった場合は、バーストを避ける為にも、3枚目は引かずにここでストップです。
 
 
 
 
 
 
各プレイヤーの選択は?
 
プレイヤー1の選択●プレイヤー1
 
プレイヤー1は3枚目を引きましょう。
 
 
 
 
 
プレイヤー2の選択●プレイヤー2
 
同点と考えて、バーストを避ける為にこれ以上引きません。
 
 
 
 
 
プレイヤー3の選択●プレイヤー3
 
プレイヤー3も3枚目を引きましょう。
 
 
 
 
 
プレイヤー4の選択●プレイヤー4
 
すでに高いスコア(20)を持っているので、ストップです。
 
 
 
 
 
 
プレイヤー全員の選択が終わった段階で、ディーラーの伏せられたカードがオープンされます。
 
ディーラー側のルールでは、合計が16 以下であればさらにカードを引きます。
 
カードを引いた場合に、合計が21 を超えるとバーストとなり、
プレイヤー全員(先にバーストしていなければ)の勝ちが確定します。
 
逆に、オープンによりディーラーが17以上であれば、これ以上カードを引くことはできず、ここで勝敗が決まります。
 
 
 
高確率に出現するカードを読んで勝つ!
 
ブラックジャックでは10 と絵札(J、Q、K)はすべて10 と数える為、
10となる数字の出現率は13分の4と高いのです。
 
カードの出現率
 
だから、最初に配られた2枚の合計が11 や10 の場合、3枚目にやってくるカードがかなり高い確率で10 が期待できるので、20、21といった高い手となる絶好のチャンスと言えるのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オプションを活用して大きく勝ちこせ!
 
ブラックジャックにおける基本動作は、「ヒット」と「ステイ」でありますが、
それ以外に、チップの山を築く為の様々なオプションが存在します。
 
●その1:掛金を2倍にする「ダブルダウン」
 
●その2:同数字のカードを2ヶ所に分けて勝負する「スピリット」
 
●その3:リスクを最小限とし、早々に負けを宣言してしまう「サレンダー」
 
●その4:ディーラーのブラックジャックに対する保険をかける「インシュランス」
 
●その5:自分のブラックジャックの有効性を守る保険でもある「イーブンマネー」
 
これらのオプションを活用することで、いっそうブラックジャックというゲームの奥深さが味わえるのです!
 
ツボにはまれば一気にチップの山を築くこととなるでしょう。